2024年
2024.3.23 第4回自分らしく生ききるケアサポートを考える会 講演
「障害のある子どもたちが自分らしく生きるために!
 ~快適性の向上、離床時間の延長、二次障害の予防、機能性の向上、自立支援、介護軽減そして家族の幸せのために~」
主催:自分らしく生ききるケアサポートを考える会
会場:奥琵琶湖マキノグランドパークホテル(滋賀県)
時間:13:00~18:00
 (山崎講演 14:00~14:40、その後グループワーク、ディスカッション)
対象:当会メンバー (医師、看護師、理学療法士、作業療法士、大学教授、当事者)
2023年
2023.11.21 群⾺県ニューツーリズム普及ゼミ 第二回 講演
「誰もが安心して旅行できる観光地へ!
 ユニバーサルツーリズムの概念理解と、受入れ整備の考え方」
プログラム2 「バリアフリーからユニバーサルデザインへ
(~すべての人が使いやすい施設とは~観光地づくりのポイントと方向性)」
主催:群馬県、(株)リクルート
会場:群馬県庁28階 281-B会議室
時間:13:00~15:30 (山崎講演 14:00~15:00)
対象:群馬県と自治体の観光関係者、宿泊施設関係者 (申込制)
2023.7.16 日本小児看護学会第33回学術集会 特別企画講演
「シーティングで子どもの生活が変わる!
~国際シーティングシンポジウム(ISS)の理論に基づいた世界標準のシーティングの活用~」
座長: 市原真穂 (千葉県立保健医療大学健康科学部 教授)
会場:パシフィコ横浜 313-314
時間:12:00-12:50 + 質疑応答&体験
対象:同学術集会参加者(看護師)
2023.1.11 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科講演
「日米の障害者を取り巻く環境の違いから私達がすべきことを考える」
会場:東洋大学朝霞キャンパス [オンライン]
依頼:伊藤亮子先生依頼
対象:「発達と障害」受講の学生(1年生中心)
時間:10:40~12:10
2022年
2022.1.11 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科講演
「日米の障害者を取り巻く環境の違いから私達がすべきことを考える」
会場:東洋大学朝霞キャンパス [オンライン]
依頼:伊藤亮子先生依頼
対象:「発達と障害」受講の学生(1年生中心)
時間:10:40~12:10
2021年
2021.11.9 令和3年度「専修学校リカレント教育総合推進プロジェクト」
「介護における車椅子シーティングに関する技術習得のための分野横断型リカレント教育プログラムの開発」基調講演
第1部「介護から自立へ 自立支援に不可欠な3つの方法」
    ~バリアフリー、道具の活用、シーティング~
会場:姫路ハーベスト医療福祉専門学校 講堂
依頼:文部科学省
時間:第1部13:00~14:30(自立支援をテーマにした講演)
   第2部14:40~16:10(シーティング講義と体験)
対象:学生、卒業生50名(PT, OT, 介護福祉士)、一般募集30名
2021.8.4 中央区民カレッジ連携講座「水曜イブニングトーク」講演
「東京オリンピック・パラリンピックの見方・楽しみ方」(第2回)
「パラリンピアンのチャレンジ」~ スポーツから共生社会の実現へ ~
会場:中央区立女性センター「ブーケ21」
依頼:中央区
時間:18:30~20:00(人数を制限したライブ講演)
対象:講演に申し込んだ方々(どなたでも)
2021.3.20 一般社団法人64年語学奉仕団のレガシーを伝える会講演
「ユニバーサルな社会の実現に向けて」
~ 東京~バルセロナ~東京 ~
会場:東京都新宿区 [ライブ+オンライン]
依頼:一般社団法人64年語学奉仕団のレガシーを伝える会
時間:13:30~15:30
対象:講演に申し込んだ方々(一般の方、医療、福祉、障害者、自治体関係者等)
2021.1.5 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科講演
「日米の障害者を取り巻く環境の違いから私達がすべきことを考える」
会場:東洋大学朝霞キャンパス [オンライン]
依頼:伊藤亮子先生依頼
時間:10:40~12:10
対象:伊藤亮子先生「発達と障害」受講の学生(1年生中心)
2020年
2020.1.14 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科講演
「日米の障害者を取り巻く環境の違いから私達がすべきことを考える」
会場:東洋大学朝霞キャンパス
依頼:伊藤亮子先生依頼
時間:10:40~12:10
対象:伊藤亮子先生「発達と障害」受講の学生(1年生中心)
2019年
2019.10.16 国際医療福祉大学大学院 公開講義
「突然の事故から40年、自立支援に米国で培った3つの方法を実践」
~ 障害者スポーツ、バリアフリー、まちづくり、シーティング、そして、今 ~
会場:国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパス
依頼:大熊由紀子先生依頼
時間:19:45~21:15
対象:大学院生、医療・福祉現場、行政、医学教育関係者、メディア関係者等
2019.1.15 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科講演
「日米の障害者を取り巻く環境の違いから私達がすべきことを考える」
会場:東洋大学朝霞キャンパス
依頼:伊藤亮子先生依頼
時間:10:40~12:10
対象:伊藤亮子先生「発達と障害」受講の学生(1年生中心)
2018年
2018.2.21 フードサービス研究会 2月例会 講演会
「フードサービスのためのバリアフリーとユニバーサルデザイン」
主催:フードサービス研究会
会場:株式会社ぐるなび6階 ぐるなび大学 ROOM4・5
対象:フードサービス研究会会員+ビジター
時間:18:00~19:30
2018.2.15 熊本保健科学大学地域包括連携医療教育研究センター研修会
「-地域で育ち、地域で暮らす- インクルーシブな“まち”づくり」
主催:熊本保健科学大学
会場:熊本保健科学大学 50周年記念館
対象:同校学生および教職員・地域住民
時間:13:00~14:30
2018.1.9 東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科講演
「日米の障害者を取り巻く環境の違いから私達がすべきことを考える」
会場:東洋大学朝霞キャンパス
依頼:伊藤亮子先生依頼
時間:10:40~12:10
対象:伊藤亮子先生「発達と障害」受講の学生(1年生中心)
2017年
2017.12.8 法政大学「スポーツとまちづくり」特別講義
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ
~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス
時間:13:30-15:00
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2017.5.9 第2回パーキングパーミット制度の導入促進方策検討会 発表
「海外のパーキングパーミット制度について」
会場:国土交通省 中央合同庁舎3号館1階 共用会議室
主催:国土交通省
時間:13:00~15:00 (発表20分)
対象:パーキングパーミット制度の導入促進方策検討会参加者
2017.3.16 DNPアイデアソン講演&体験会
「東京パラリンピックに向けたバリアフリー化とユニバーサル社会の実現」
会場:DNP市谷左内町ビル101
主催:大日本印刷株式会社
時間:13:00~16:00 (講演1時間、車椅子体験1時間)
対象:2020オリンピック パラリンピック パートナー企業
2017.2.14 DNP技術セミナー講演
「地域や街づくりにおけるバリアフリーからユニバーサル社会の実現へ
 ~ 2020年東京オリパラに向けて ~」
会場:DNP市谷左内町ビル多目的ホール
主催:大日本印刷株式会社
時間:14:00~17:00 (途中休憩あり)
対象:DNP社員
2017.1.11 東洋大ライフデザイン学部人間環境デザイン学科講演
「日米の障害者を取り巻く環境の違いから私達がすべきことを考える」
会場:東洋大学朝霞キャンパス
依頼:伊藤亮子先生依頼
時間:10:40~12:10
対象:伊藤亮子先生「発達と障害」受講の学生(1年生中心)
2016年
2016.9.4 第30回全道肢体不自由者福祉大会 講演
「シーティングで変わる障害児・者の未来」
 ~ 機能性向上と二次障害防止に向けて ~
主催:北海道肢体不自由児福祉連合会連合協会
会場:とかちプラザ(帯広市西四条南13-1)
対象:同連合会会員、障害児・者ご本人・ご家族・関係者
時間:10:40~11:40
2016.6.17 法政大学「スポーツとまちづくり」特別講義
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ
~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス
時間:13:30-15:00
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2016.5.30 東洋大学ライフデザイン学部ミニ講演
「弱点を強さに変えて成功を目指す」
会場:東洋大学朝霞キャンパス
依頼:高杯儀平先生依頼
時間:13:40~16:20
対象:高杯儀平先生の学生(4年生)
2016.5.19 HCC(ヒューマン・コミュニケーション・クラブ)講演会
「介護から自立へ
 ~ 少子化を伴う超高齢社会に向けた障害者と高齢者について考える ~」
会場:ダイワハウス東京本社 301号室
主催:HCC(ヒューマン・コミュニケーション・クラブ)
時間:15:00~16:30 (HCC例会は18:00まで)
対象:HCC会員、関係者
申込:事前申し込みが必要です。
2016.4.21 ジェイメディカル株式会社 講演
「介護から自立へ ~ 車いすとシーティングで変わる車いす使用者の未来 ~」
主催:ジェイメディカル株式会社
会場:ジェイメディカル株式会社(新潟県新潟市東区紫竹卸新町1808-22)
対象:ジェイメディカル株式会社社員
時間:19:00-20:00
2016.3.19 豊橋肢体不自由児(者)父母の会主催 講演会
「障害児者の二次障害を防止して残存機能を最大限に発揮するためのシーティング」
主催:豊橋肢体不自由児(者)父母の会
会場:豊橋市総合福祉センター あいトピア 3階多目的ホール
対象:同連合会会員、障害児・者ご本人・ご家族・関係者
時間:14:15-16:15
2016.1.28 山陰バリアフリー観光推進リレーシンポジウム
島根シンポジム 講演
「東京パラリンピックに向けてインバウンドの強化を!」
会場:玉造ゆーゆ コンベンションホール(松江市玉湯町玉造255)
主催:NPO法人プロジェクトゆうあい
後援:松江市、島根県、島根県観光連盟、松江観光協会、島根県社会福祉協議会等
時間:13:30-17:00 (シンポジウム全体)
   私の講演の前に中村元氏による講演があります
対象:観光、まちづくりに興味のある方
2016.1.27 山陰バリアフリー観光推進リレーシンポジウム
鳥取シンポジム 講演
「東京パラリンピックに向けてインバウンドの強化を!」
会場:わらべ館 イベントホール(鳥取市西町3丁目202)
主催:NPO法人トラベルフレンズ・とっとり
後援:鳥取市、鳥取県、等
時間:13:00-16:00 (シンポジウム全体)
   私の講演の前に中村元氏による講演があります
対象:観光、まちづくりに興味のある方
2015年
2015.12.21 原宿表参道ECO-Avenue21 プレゼンテーション 講演
「まちづくりに関するバリアフリー視点での考察
  ~すべての人に優しいまちづくりを目指して~」
会場:渋谷区地域交流センター神宮前 コミュニティホール(神宮前6-10-14 (旧)穏田区民会館)
主催:原宿神宮前まちづくり協議会
問合せ:商店街振興組合 原宿表参道欅会 03-3406-4303
時間:14:30-17:00
   私の講演の前に中村元氏による講演があります(14:30~16:00)
対象:上記会員、まちづくりに興味のある方
2015.12.11 広島 バリアフリー観光セミナー 講演
「オリンピック・パラリンピックを目指した
  バリアフリーインバウンドとまちづくり」
会場:広島マリーナホップマーメイドスペース(広島市西区観音新町4-14)
主催:一般社団法人 広島まちづくり推進協議会
後援:広島県、広島市、甘日市市、一般社団法人 広島観光連盟他
時間:14:00-16:00
対象:観光・宿泊・商店・飲食店事業者,障害者,高齢者,市民,行政職員等
2015.12.4 法政大学「スポーツとまちづくり」特別講義
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ
~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス
時間:15:10-16:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2015.9.13 第48回全国肢体不自由児者父母の会連合会全国大会
第46回中国四国肢体不自由児者父母の会連合会香川大会
記念講演会
「障害者の二次障害を防止して残存機能を最大限に発揮するためのシーティング
~シーティングで変わる車いす使用者の生活~」
会場:サンポート高松 大ホール (香川県高松市サンポート2-1)
時間:9:30-11:30
対象:同大会参加者
2015.6.27 第6回JASPA車いす・姿勢保持試乗会 講演
「これからの日本のシーティングについて」
会場:東洋大学 朝霞キャンパス 講義室 (埼玉県朝霞市市岡48-1)
時間:10:55-11:45
対象:セラピスト,学生,一般等(約150名)
2015.6.19 第5回バリアフリー観光推進全国フォーラム 基調講演
「オリンピック・パラリンピックを目指した
  バリアフリーインバウンドのあり方」
会場:牧志駅前ほしぞら公民館 (那覇市安里2-1-1 さいおんスクエア内)
時間:14:00-15:00
対象:日本バリアフリー観光推進機構関係者,旅行関係者等
2015.5.20 ユニバーサル社会を創造する次官勉強会 講演
「東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて真のユニバーサルな大会を実現するために」
場所:内閣府次官室
対象:各省次官の方々
時間:12:00-13:30
2015.3.27 Stroke 2015 第40回日本脳卒中学会総会
コ・メディカルセッション・教育セミナー6
「脳卒中患者のためのシーティングの活用
~早期離床からリハビリ効果の向上~」
座長:森山美知子(広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 応用生命科学部門 成人看護開発学)
会場:第12会場・広島グリーンアリーナ B1F 剣道場
時間:17:00-18:00
対象:同学会総会参加者
2015.1.20 佐賀県ユニバーサルデザイン講演会
「少子高齢社会のビジネスに役立つユニバーサルデザインの考え方」
主催:佐賀県 統括本部 ユニバーサルデザイン推進グループ
会場:グランデはがくれ1F ハーモニーホール佐賀市天神2-1-36
時間:13:00-16:00 (中村元氏の講演の後に講演)
対象:宿泊施設支配人・経営者、観光関係者、建設関係者、市町の担当者等
問合せ:佐賀県 統括本部 ユニバーサルデザイン推進グループ
2014年
2014.12.17 港区整形外科カンファレンス 講演
「車椅子とシーティングの可能性」
主催:港区医師会
会場:目黒雅叙園
時間:19:30-20:00
対象:港区医師会会員(医師)
2014.11.29 第22回褥瘡なおそう会シーティング講演
「シーテイングの評価方法・褥瘡予防と再発防止のために」
主催:倉敷平成病院(第22回褥瘡なおそう会事務局)
場所:会場:倉敷在宅総合センター(岡山県倉敷市老松町404-7)
時間:14:10-15:10
対象:第22回褥瘡なおそう会参加者(医師・看護師・薬剤師・セラピスト)
2014.11.21 法政大学「スポーツとまちづくり」特別講義
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ
~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス
時間:15:10-16:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2014.6.28 第11回日本褥瘡学会東北地方会 教育講演
「車椅子使用者の褥瘡予防・再発防止に不可欠なシーティングの考え方」
主催:第11回日本褥瘡学会東北地方会
会場:山形テルサ3Fアプローズ(山形県山形市)
時間:15:35-16:35
対象:同大会参加者
2014.6.14 日本車椅子シーティング協会(JAWS)定時総会・併催研修会 講演
「シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟~その現状と目指すもの」
主催:日本車椅子シーティング協会(JAWS)
会場:TFT(東京ファッションタウン)ビル 908会議室
時間:14:40-15:30
対象:同総会参加者
2014.6.12 シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟 講演
「世界標準のシーティングの 日本での普及と活用に向けて」
主催:シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟
会場:自由民主党本部
時間:15:00-16:00
参加者:議員連盟参加議員及び代理人、厚労省、日本理学療法士会、日本作業療法士会、日本義肢装具士協会、全国福祉用具専門相談員協会、日本シーティング・コンサルタント協会、日本リハビリテーション医学会、日本義肢装具学会、日本褥瘡学会、日本リハビリテーション工学協会、日本義肢協会、日本車いすシーティング協会
2014.5.17 全国肢体不自由児者父母の会連合会 総会 講演
「シーティングで変わる車いす使用者の未来」
主催:一般社団法人 全国肢体不自由児者父母の会連合会
会場:豊島区勤労福祉会館6階 大会議室
時間:15:20-17:00
対象:同総会参加者
2014.4.25 シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟 講演
「国際シーティング・シンポジウム報告と国内の動向」
主催:シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟
会場:自由民主党本部
時間:14:00-15:00
対象:議員連盟参加議員及び代理人、厚労省、総務省
2014.2.8 回復期リハビリテーション病棟協会 第23回研究大会in名古屋 講演
「シーティングで変わる車いす使用者の未来」
主催:回復期リハビリテーション病棟協会
会場:名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
時間:14:00-15:00
対象:同研究大会参加者
2014.1.19 大津市地域リハビリテーションサポーター会議 市民公開講座 講演
「車いすから起こす新しい風」
主催:大津市
会場:明日都浜大津4階ふれあいプラザホール(滋賀県大津市)
時間:11:00-12:00
対象:大津市地域リハビリテーションサポーター会議メンバー
※講演の後に13:00-16:00にシーティングセミナーを提供します。
2013年
2013.11.19 シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟 講演
「日本にシーティングを普及させるために」
主催:シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟
会場:自由民主党本部(5F)
時間:15:00-16:00
対象:議員連盟参加議員及び代理人、厚労省、総務省
2013.10.29 シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟 設立総会 講演
「車いすの可能性 ~シーティングで変わる車椅子使用者の未来~」
主催:シーティングで自立支援と介護軽減を実現する議員連盟
会場:自由民主党本部(8F)
時間:15:00-16:00
対象:議員連盟参加議員及び代理人
2013.10.26 日本リハビリテーション看護学会 第25回学術大会 講演
「車いすの可能性 ~シーティングで変わる車いす使用者の未来~」
主催:日本リハビリテーション看護学会
会場:幕張メッセ国際会議場3階301AB
時間:12:00-13:00
対象:学術大会参加者(看護師)
定員:200名
2013.7.27 JIA(Japan Institute of Archtects)杉並 土曜学校 第2回 講演
「見直そう、ユニバーサルデザイン ~バリアフリーを超えて~」
講師:山崎泰広 アクセスインターナショナル代表
    三ッ谷洋子 スポーツ21エンタープライズ代表
司会:篠田弘子 JIA杉並地域会
主催:JIA杉並地域会
会場:杉並区 産業商工会館 1階展示室
時間:18:00-20:00
対象:JIA杉並メンバー、JIAメンバー、杉並区関係者
定員:60名
2013.6.29 第21回褥瘡なおそう会シーティング講演
「シーティングによる褥瘡予防と再発防止」
主催:さかい調剤薬局(第21回褥瘡なおそう会事務局)
場所:源じいの森研修室(福岡県田川郡)
時間:11:05~12:00
対象:第21回褥瘡なおそう会参加者(医師・看護師・薬剤師・セラピスト)
※参加資格:褥瘡の治療やケアに真剣に取り組み、なおかつ現在困っている症例を提示できる方。
 また、取り組みに対してアドバイスを希望される方(症例写真持参のこと)

問合先:さかい調剤薬局(〒824-0005 福岡県行橋市中央1-3-16)担当:坂井・田﨑
2013.6.24 法政大学「スポーツとまちづくり」特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス
時間:13:30-15:00(講義)
実習:16:30-18:00(専門演習・バリアフリーチェック体験等)
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2013.4.20 東洋大学シーティング講演
「車いすの可能性 ~姿勢の基本~シーティングの活用~」
主催:東洋大学
会場:東洋大学朝霞キャンパス
時間:13:30-15:00
対象:介護福祉コース実習指導者打合せ会メンバー
   (高齢施設,在宅訪問介護事業所,身体障がい者施設等介護実習指導者)
2013.4.10 順天堂大学シーティング講演
「車いすの可能性 ~姿勢の基本~シーティングの活用~」
主催:順天堂大学整形外科教室
会場:同大学
時間:18:00-19:00
対象:順天堂大学整形外科医局会,リハ科,看護部 (医師,看護師)

2013.3.21 パーキングパーミット担当者会議 講演
~パーキングパーミットの導入まで、そして未来~
主催:佐賀県
会場:アバンセ第2研修室
   (佐賀県佐賀市天神三丁目2-11)
時間:13:00-14:00
対象:パーキングパーミット導入県の担当者・関係者
2013.2.2 「障がい者のための人材育成講座」
 ~世界で活躍する先輩が次の世代に託すこと~
第1部「弱点を強さに変えて成功を目指す!」
主催:ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)
会場:ビッグ・アイ大研修室 (大阪府堺市南区茶山台1-8-1)
時間:14:40-16:10
   (第2部は交流会、翌日の第3部は意見交換・相談会です。)
対象:障害者本人,障害者関係者等 (申し込みが必要)

 

 
「自分らしく生きるためには」

「バリアフリーについて」

「ハンディキャップが輝くとき」

2012年
2012.12.11 豊橋技術科学大学ロボットセンター定例研究会 講演
「障害者と高齢者について研究者が知っておくべきこと」
会場:豊橋技術科学大学
時間:13:30-14:30ロボットセンター視察
   15:00-16:00講演
対象:同校の大学生,大学院生と研究者
2012.11.21 スポーツ祭東京2013サポートボランティア養成講座・講演
「障害者スポーツと肢体不自由学生の基礎知識」
会場:法政大学 多摩キャンパス 総合棟
時間:15:10-16:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2012.11.21 法政大学 SSI スポーツイベント論・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
 ~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス 総合棟
時間:13:30-15:00
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2012.11.10 ビッグ・アイ・セミナー
第1部「障害があってもアクティブに生きるために
    ~弱点を強さに変えて成功を目指す!~」
会場:ビッグ・アイ(国際障害者交流センター)中研修室
   (大阪府堺市南区茶山台1-8-1)
時間:10:00-12:00
対象:障害者本人,障害者関係者等
※ 第2部(13:30-17:00)ではシーティングセミナーをします。
2012.10.31 武蔵嵐山病院 講演
「『何も変わっていない』だから落ち込まない。」
場所:武蔵嵐山病院
時間:17:30-18:30
対象:同院リハビリ関係者
2012.10.12 リハビリテーション・ケア合同研究大会 札幌2012 イブニングセミナー4
「『何も変わっていない』だから落ち込まない。」
会場:札幌コンベンションセンター (第5会場・1階107・108会議室)
時間:16:30-17:30
対象:リハビリテーション・ケアに携わっている医師,看護師,薬剤師,医療関係者等
2012.8.27 アジア学術セミナー講演 (英語)
「What we should know about people with Disabilities and Elderly」
会場:札幌パークホテル 1階・光華
時間:9:30-12:00講演
   13:00-15:00グループプロジェクト
対象:日本,韓国,フランスとアジアの大学院生と研究者
2012.6.27 第24回Wellbeing研究会の近藤則子さんの講演にSkypeでゲスト講演
「これからの車いすと福祉機器について」
会場:仙台フィンランド健康福祉センター(Skypeで東京から講演)
時間:15:30-16:00
対象:仙台フィンランド健康福祉センター関係者,仙台市の健康福祉機器開発事業者等
2012.6.22 法政大学「スポーツとまちづくり」特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス
時間:13:30-15:00(講義)
実習:16:50-18:20(専門演習・バリアフリーチェック体験等)
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2012.5.31 公益財団法人 大島育英会 講演
「弱点を強さに変えて、成功を目指す」
会場:アルカディア市ヶ谷
時間:18:00-19:00
対象:大島育英会奨学生(大学・大学院生)と社会人OB
2011年
2011.11.30 法政大学 SSI スポーツイベント論・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
 ~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス 総合棟
時間:13:30-15:00
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2011.11.30 法政大学「基礎演習」講演
「弱点を強さに変えて、成功を目指す」
会場:法政大学 多摩キャンパス
時間:11:10-12:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生
2011.11.23 障害者ワークフェア2011 in さいたま
メインステージ・プログラム講演
「車いすを快適な場所に ~一日中快適に活動するための方法~」
場所:さいたまスーパーアリーナ(コミュニティアリーナ)メインステージ
後援:高齢・障害・求職者雇用支援機構、埼玉県、さいたま市、厚労省埼玉労働局、埼玉県雇用開発協会
対象:障害者ご本人及び関係者
時間:13:00-14:30
2011.10.21 法政大学 スポーツ健康学部 スポーツとまちづくり講座・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
 ~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス・スポーツ健康学部棟
時間:15:10-16:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2011.10.13 法政大学 国際遠隔講座「福祉工学」講義
「少子高齢社会に向けた障害者と高齢者の考え方
 ~自立支援のための道具の活用から街づくりまで~」
会場:法政大学 九段校舎
時間:11:10-12:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2011.9.11 全国脊髄損傷者連合会 山形県支部 講演会
「車いす生活者のシーティング(座位保持)の重要性について」
主催:(社)全国脊髄損傷者連合会 山形県支部
場所:かんぽの郷 酒田 2階会議室
参加者:脊損会山形県支部会員40名,東北ブロック各県から会員20名
    山形県内OT・PT 30名以上,施設関係者若干名
時間:10:00-11:30
2011.8.28 京都おもいやり駐車場を進める府民フォーラム・講演
「パーキングパーミットの意義、
 そして本当に必要とされているユニバーサルデザインのまちづくりとは
主催:京都府(担当:健康福祉部福祉・援護課)
会場:ホテルルビノ京都堀川
時間:14:30-16:00
対象:パーキングパーミット制度の利用者関係団体、協力企業関係団体、行政関係者等
2011.7.14 城北特別支援学校PTA講演会
「シーティングで変わる障害児の未来
 ~二次障害の防止と機能性の向上のために~」
場所・主催:東京都立城北特別支援学校
対象:同校生徒保護者(PTA)
時間:10:00-12:00(講演)
   12:00-13:00(個別質問・相談)
2011.7.7 日本風景街道「日南海岸きらめきライン」・講演
「ユニバーサルデザインと観光
 ~すべての人達ための観光と街づくりに向けて~」
主催:日南海岸地域シーニックバイウェイ推進協議会
会場:宮崎市教育情報研修センター3階研修室
時間:15:00-17:00
対象:日南海岸と宮崎県の観光やサービス業に関わる方・興味のある方
2011.7.1 法政大学 SSI スポーツイベント論・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
 ~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス1号館
時間:13:30-15:00
実習:16:50-18:20「専門演習」として校舎のバリアフリーチェック等の演習指導
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2011.6.10 小牧養護学校PTA講演会
「障害児のための車いすとシーティングの活用
 ~シーティングで変わる障害児の未来~」
場所・主催:愛知県立小牧養護学校
対象:同校生徒保護者・教員
時間:10:00-12:00
2010年
2010.12.9 岩手県立産業技術短期大学校水沢校・講演
「少子高齢社会に於ける車いすと ユニバーサルデザインの可能性
 ~本当にすべての人達が 快適に楽しく生活するための ものづくりと街づくりに向けて~」
会場:岩手県立産業技術短期大学校水沢校2階
時間:13:00-14:30
対象:同行生徒(生産技術,電気技術,建築設備)1,2年生,教師.外部聴講者
2010.12.3 法政大学 スポーツ健康学部 スポーツとまちづくり講座・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
 ~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス・スポーツ健康学部棟2階
時間:15:10-16:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2010.11.25 法政大学「基礎演習」講演
「弱点を強さに変えて、成功を目指す」
会場:法政大学 多摩キャンパス18号棟
時間:15:10-16:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2010.11.25 法政大学 SSI スポーツイベント論・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
 ~すべての人が使いやすい施設とは~」
会場:法政大学 多摩キャンパス1号館
時間:13:30-15:00
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2010.11.19 全国脊髄損傷者連合会 九州ブロック会議 特別講演
「バリアフリーとユニバーサルデザインを考える
 ~車いす使用者の立場から社会の中ですべきこと、考えるべきこと~」
会場:ホテルウェルビューかごしま
時間:15:30-17:00
対象:九州各県脊髄損傷者連合会代表及び鹿児島県支部会員
2010.11.9 城南特別支援学校PTA福祉対策部講演会
「障害児のための車いすとシーティングの活用
 ~シーティングで変わる障害児の未来~」
場所・主催:東京都立城南特別支援学校
対象:同校生徒保護者・教員
時間:10:00-12:00

2010.10.29 岡山医療センター
「シーティングによる褥瘡予防と再発防止」
 ~クッションの選び方から車いすの座り方まで~
主催,場所:岡山医療センター
対象:同病院職員(医師,看護師,PT,OT他)
時間:18:30-20:00
2010.10.23 第12回日本生涯スポーツ学会 講演
「障害者スポーツの普及・実践 そして意義」
場所:仙台大学
主催:日本生涯スポーツ学会
2010.10.21 法政大学 国際遠隔講座「福祉工学」講義
「少子高齢社会に向けた障害者と高齢者の考え方
 ~自立支援のための道具の活用から街づくりまで~」
会場:法政大学 九段校舎
時間:11:10-12:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2010.10.15-16 第32回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)技能ルネッサンスかながわ2010
障害者ワークフェア2010デモンストレーション講演
「車いすを快適な場所に ~一日中快適に活動するための方法~」
会場:横浜アリーナ2階
主催:神奈川県、高齢・障害雇用支援機構
対象:障害者ご本人及び関係者
時間:15日(金) 13:30-
   16日(土) 14:00-
2010.10.6 NTT西日本東海病院
「シーティングによる褥瘡予防と再発防止」
 ~クッションの選び方から車いすの座り方まで~
主催,場所:NTT西日本東海病院
対象:同病院職員(医師,看護師,薬剤師,PT,OT,ケアワーカー)
時間:17:30-19:30
2010.8.24 さがユニバーサルデザイン実践講座2010講演
「少子高齢社会に向けて本当に使えるユニバーサルデザインとは
 ~お金をかけなくてもできる宿泊施設のユニバーサルデザイン~」
会場:和多屋別荘コットンクラブ(佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738)
時間:13:00~15:00
対象:どなたでも参加いただけます。
2010.6.7 KICCプロジェクト企業交流会 講演
「山崎泰広の着眼点」
場所:北とぴあ7階第2研修室
主催:KICCプロジェクト推進委員会
対象:KICCプロジェクトメンバー、北区・板橋区職員
時間:開会 18:35、講演 19:20-20:30、意見交換会 20:30-
2010.1.27 国土交通政策研究所政策課題勉強会
「少子高齢化社会に於ける車いすとユニバーサルデザインの可能性」
場所:国土交通省総合政策局ABC会議室(中央合同庁舎3号館3階)
対象:国土交通省職員
時間:12:30-14:00
2009年
2009.12.9 ユニバーサル社会を創造する次官勉強会
「少子高齢化社会に於ける車いすとユニバーサルデザインの可能性」
場所:防衛省次官室
対象:各省次官の方々
時間:12:00-13:30
2009.12.4 法政大学 スポーツ健康学部 スポーツとまちづくり講座・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
~すべての人が使いやすい施設とは
~」
会場:法政大学 多摩キャンパス・スポーツ健康学部棟4階ミーティングルーム
時間:16:50-18:20
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2009.11.22 中尾ミエさんミュージカル「ヘルパーズ」トーク・ライブ
「車いすの可能性」
会場:新国立劇場 小劇場
※介護がテーマのミュージカルの後に中尾ミエさんと車いすをテーマにトーク・ライブをしました。


2009.11.19 法政大学 SSI スポーツイベント論・特別講義
「車いす使用者の視線からスポーツ施設を考える
~すべての人が使いやすい施設とは
~」
会場:法政大学 多摩キャンパス1号館
時間:13:30-15:00
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2009.11.6 鹿児島県障害者保健福祉大会基調講演
「車いすから起こす新しい風
~すべての人が暮らしやすい社会ために~」
会場:鹿児島市民文化ホール (第2ホール)
主催:鹿児島県、鹿児島県身体障害者福祉協会 等
対象:障害者・障害者団体・関係機関・行政関係者 (約700名)
時間:14:30-15:20
2009.10.30-31 第31回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)いばらき大会
障害者ワークフェア2009デモンストレーション講演
「車いすを快適な場所に ~一日中快適に活動するための方法~」
会場:ひたちなか市総合運動公園 総合体育館前特設会場
主催:茨城県、日立市、ひたちなか市、高齢・障害雇用支援機構
対象:障害者ご本人及び関係者
時間:30日(金) 15:00-15:30
    31日(土) 13:30-14:00
2009.10.15 法政大学 国際遠隔講座「福祉工学」講義
「変えられる!障害者と高齢者の生活
~自立支援のための道具の活用から街づくりまで~」
会場:法政大学 九段校舎
時間:11:10-12:40
対象:法政大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2009.10.6 豊田養護学校 教育講演会
「シーティングについて・座位姿勢の改善」
主催:豊田市立豊田養護学校
対象:同校保護者
会場:同校会議室
時間:13:30-15:00(+質疑応答)
2009.9.14 エファップジャポン「現代政治」講義
「これからの日本の障害者と高齢者に対する考え方について」
~支援機器の活用とUDの社会づくり~」
会場:エファップジャポン(専門学校)
対象:エファップジャポン学生
2009.9.3 東京リバーサイドロータリークラブ
「車いすの可能性」
会場:ホテルラングウッド
対象:東京リバーサイドRCメンバー
2009.7.14 京都大学 医学研究科医学コミュニケーション学分野 講義
「シーティングで変わる車いす使用者の生活
~コミュニケーションの獲得から社会復帰まで~」
会場:京都大学
対象:京都大学学生で上記科目の受講生・聴講者
2009.6.5 OKIワークウェル在宅勤務者向け勉強会
「快適に長く働くための車いすとシーティングの効用」
会場:東京オペラシティ18階イーストキャラバン
対象:OKIワークウェル在宅勤務者
2009.6.3 東京王子ロータリークラブ
「車いすの可能性」
会場:上野精養軒
対象:王子ロータリークラブ・メンバー
2008年
2008.12.8 中野駅前南口町会 街づくり講演会
「誰もが便利に生活できる街づくりを」
会場:中野区桃園センター 2階洋室2.3
対象:中野区各町会会員の方
2008.11.4 早稲田大学 「障害者福祉論2」講義
「自立支援を中心とした障害者と高齢者に対する考え方について」
会場:早稲田大学所沢キャンパス
対象:早稲田大学学生 上記科目の受講生(人間環境科学科,人間情報科学科,健康福祉科学科)
    1年生~4年生120~140名
2008.10.25 第30回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)
障害者ワークフェア2008ステージ・プレゼンテーション
「元気に疲れずに働くためのシーティング」
会場:幕張メッセ展示ホール11特設ステージ
対象:障害者ワークフェア2008来場者
2008.10.16 法政大学 国際遠隔講座「福祉工学」講義
「高齢者と障害者の自立支援における道具と設備の考え方」
会場:法政大学 九段校舎
対象:法政大学学生 上記科目の受講生
2008.7.17 佐賀県ユニバーサルデザイン講演
「本当に使えるユニバーサルデザインとは?~UDのまちづくりを目指して~」
会場:佐賀県立博物館・美術館「美術館ホール」
対象:佐賀県職員、市町職員、社会福祉協議会等団体職員、佐賀県に在住の方
2008.4.16 盛岡市立大宮中学校講演会
「弱点を強さに変えて、成功を目指す」
会場:浅草ビューホテル
対象:大宮中学校3年生(修学旅行参加生徒191名)
2008.3.30 高橋かずちかフォーラム講演
「本当のユニバーサルデザインとは(バリアフリーを超えて)」
会場:中野サンプラザ13階
主催:高橋かずちか事務所
2007年
2007.11.22 岩手県庁講演
「本当に必要なユニバーサルデザインとは」
会場:岩手県庁講堂
対象:県庁職員
2007.11.17 国際アビリンピック IA2007ワークフェア (デモンストレーション)
「重度身体障害者が快適に就学・就労するための支援技術」

会場:ツインメッセ静岡 北館大展示場
2007.11.16 国際アビリンピック IA2007ワークフェア (デモンストレーション)
「重度身体障害者が快適に就学・就労するための支援技術」

会場:ツインメッセ静岡 北館大展示場
2007.10.26 ホテルセンチュリー静岡
「ホテルのユニバーサルデザインについて」

対象:ホテルセンチュリー静岡社員
会場:ホテルセンチュリー静岡
2007.9.21 リーマンブラザーズ ディサビリティー ワーキング フォーラム(LBDWF)
「Business Leaders with Disabilities(障害を持ったビジネスリーダーたち)」

対象:リーマンブラザーズ証券社員
会場:リーマンブラザーズ証券六本木オフィス
2007.9.7 第9回日本褥瘡学会学術集会
一般口演「褥瘡管理と患者のQOL向上を目的とした車椅子シーティング」
発表者:宇野光子先生(東大医学部付属病院褥瘡対策チーム)
共同発表者:山崎泰広
        門野岳史先生・青井則之先生(東大医学部付属病院褥瘡対策チーム)
        前野崇先生・金川潤也先生(東大医学部付属病院リハビリテーション部)
        真田弘美先生(東大大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻創傷看護学分野)
会場:前橋商工会議所会館
2007.7.28 DO-IT Japan 障害のある高校生・高卒者のための大学体験プログラム
「弱点を強さに変えて成功を目指す」
 会場:東京大学先端科学技術研究センター
 対象:プログラム参加者(大学進学を目指す障害のある高校生,高卒者)
2007.6.16 第33回東京プライマリケア研究会
「在宅リハで車椅子が果たせる役割」
 会場:泉ガーデンタワー7Fコンファレンスセンター(六本木一丁目)
 主催:日本プライマリケア研究会・第一三共株式会社
2007.4.21 公開対談 新こころのセミナー
「喪失」ののりこえかた -傷ついたこころを修復するにはー

ホスト:堀越 勝(臨床心理学博士、筑波大学大学院講師)
主催:雑誌「いきいき」
会場:日本出版クラブ会館(神楽坂)

2007.2.1 新健康フロンティア戦略賢人会議(発表)
人間活動領域の拡張分科会(第2回)
会場:内閣府本府講堂
2006年
2006.11.17 名城大学 特別講義
「車椅子とシーティングの可能性」
会場:名城大学薬学部
対象:名城大学薬学部学生
2006.10.5 法政大学 国際遠隔講座「福祉工学」講義
「高齢者と障害者の自立支援における道具の考え方」
2006年
2006.8.11 2007年ユニバーサル技能五輪国際大会 ユニバーサルデザイン講演会
「ユニバーサルデザイン化でリピーター率100%」
会場:静岡グランドホテル中島屋 別館4階コンファレンスルーム
対象:静岡市内の宿泊施設関係者
2006.6.2 平成18年度癌研有明病院学術講習会

「シーティング」

会場:癌研有明病院 吉田講堂
2006.6.2 第14回日本社会福祉士会全国大会基調講演

「当事者の可能性を見据えたコンサルティングを考える」

  ~日米の違いと当事者と提供者の視点から~

会場:大宮ソニックシティ 大ホール(埼玉県さいたま市)
2005年
2005.11.15 グロービスマネジメントスクール東京校
「車椅子ユーザーの起業 アクセスインターナショナル山崎社長の過去・現在・未来」
会場:グロービスマネジメントスクール東京校 101会議室
対象:グロービスマネジメントスクール受講生
2005.11.10 法政大学 国際遠隔講座「福祉工学」講義
「道具と設備の考え方」
2005.10.3 日本医科大学附属病院
「車いすで褥瘡を治す!予防と再発防止のためのシーティング」
会場:日本医科大学附属病院 第2臨床講堂
対象:看護師、医師、病院関係者
2005.3.25 足立・荒川・北・生活習慣病研究会
特別「要介護2を考える」『寝たきりを起こし、自立を支援するための車椅子』
 主催:足立・荒川・北・生活習慣病研究会
2004年
2004.12.12 パソコンボランティア・カンファレンス2004神奈川
特別セミナー『二次障害の防止と機能性の向上のためのシーティング』
 主催:日本障害者協議会(JD)、PSVC2004 KANAGAWA開催実行委員会
2004.8.26 東京都健康福祉研究会
『福祉機器を普及させるには』
 主催:東京都立産業技術研究所
2004.7.18 バリアフリーダイビングセミナー(伊豆・赤沢)
『自立したダイバーを目指して』
主催:東京ダイバーズ
2004.6.4 いきいきボランティア講座 第2回(午後の部)
『車椅子生活者から見たボランティア』
主催:いきいきアカデミー
2004.5.21 法政大学・ロボット工学応用IT研究センター公開講座振替科目
「高齢者と障害者の自立支援に於ける道具の考え方」
2004.4.26 帝京大学医学部
『障害者と高齢者の自立のために車椅子ができること』
 主催:帝京大学医学部附属病院泌尿器科医局
2004.2.29 島根県浜田・那賀地域福祉フォーラム
『活動的に高齢者・障害者が生きる環境づくり』
 主催:福祉とまちづくりネットワーク
2004.2.4 佐賀県庁管理職員研修
『自立支援を中心とした障害者と高齢者に対する考え方について』
 主催:佐賀県
2004.1.31 講座わくわく
『山崎泰広さんが語る「ボランティアと介護」』
主催:いきいきアカデミー
2004.1.18 三重県津市 (三重県人権センター)

『自立のためのユニバーサルデザインと道具の活用』
 主催:三重県ユニバーサルデザインチーム
    伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
2003年
2003.11.19 大阪市更生療育センター
「これからの日本の福祉に求められること」
2003.10.20 2003年度 第1回 IIDA(International Interior Design Association) フォーラム

「身体障害を持つ方々に対する考え方、そしてユニバーサル・デザインの考えから日本のインテリアデザイナーに向けてのアドバイス」
 六本木ヒルズ森タワー内アカデミーヒルズ
2003.8.11 九州・沖縄DANS (全日本民医連九州沖縄地方協議会 看護学生交流会)
「中途障害者の自立のためにできること」
 鹿児島県・霧島山麓荘
2003.6.12 東京都豊島区立朋有小学校・障害者理解教育
2003.5.9 法政大学・ロボット工学応用IT研究センター公開講座振替科目
「高齢者と障害者の自立支援に於ける道具の考え方」
2003.3.14 ミプロ輸入福祉セミナー
「欧米から学ぶ脱介護の考え方」~道具を駆使して自立へ~
 ワールドインポートマートビル6階 M-3ホール
2002年
2002.12.14 もっとやさしい旅の勉強会
「障害者が一人でも旅のできる環境を考える」
 法政大学ボアソナード・タワー25階 産業情報センターセミナー室
2002.9.25 ユニバーサル社会を形成促進するプロジェクトチーム
「移動のための車いすから働くための車いすへ、シーティング技術について」
 衆議院第二議員会館
2002.7.31 第16回沖縄バリアフリーツアー勉強会
「すべての人に沖縄の海を!」、沖縄県那覇市かりゆしアーバンリゾート

2002.6.1 第2回日本整形外科看護研究会学術集会
「脊髄損傷患者の早期リハビリテーションとシーティング」
(広島大学森山美知子先生との共同講演)
2002.5.31 岩手大学教育学部附属中学校学習旅行講演
2002.2.28 PADIジャパン講演「困難をのりこえて海を楽しむ 脊髄損傷者」
2002.2.23 神奈川県皮膚科医会 第8回在宅医療部会勉強会
「車椅子使用者の褥創予防と再発防止に不可欠なシーティング」
2001年
2001.12.23 三重県身体障害者総合福祉センター
三重県障害者スポーツ指導員レベルアップ講習会
「パラリンピックと日本の障害者スポーツの現状と課題について」
2001.12.11 静岡県藤枝市生涯学習センター
「ユニバーサルデザインってなんだろう?」
 ~すべての人が暮らしやすいまちづくりを目指して~
2001.12.4 慶應義塾大学ビジネススクール
「バリアフリーとユニバーサルデザイン」
2001.11.6 高浜市議会議員議員研修会
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ」
2001.10.11 ミッション経営研究会 東洋経済新報社
2001.9.19 平成13年度しずおかユニバーサルデザイン専門講座
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ
日米の違いから高齢化社会を考える」
2001.6.29 日本環境議員の会第30回研修会 池袋:サンシャイン文化会館
「バリアフリーからユニバーサルデザイン」
2001.5.23 平成13年度 第1回盛岡市教育研究会 特殊教育研究部研修会
「身障者のこれらからの生き方 ~日米の違いから~」
2001.5.19 第5回HCRM研究会
「治すことから脱却したベンチャー起業家たち『車椅子の果せる役割とは?』」
2001.4.27 盛岡市立厨川中学校学習旅行講演(3年生対象)
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ」
2001.4.19 盛岡市立飯岡中学校学習旅行講演(3年生対象)
「バリアフリー社会とは」
2001.3.27 盛岡市プラザおでって
「誰もが使えるユニバーサルデザインとは」
2001.3.15 ノーマライゼーション推進事業職員研修
「日米比較による障害者のスポーツ環境ついて」
2001.2.28 岩手県福祉・建設部門職員
「バリアフリーからユニバーサルデザインへ」
2001.2.4 清水市ボランティア交流集会記念講演
「自分の限界なんて、やってみないとわからないよ – 日本とアメリカの身体障害者観-」
2001.1.25 盛岡市プラザおでって
「真のバリアフリーについて」
2001.1.13 しずおかユニバーサルデザイン講演会
2000年
2000.12.9 札幌市 北海道「障害者の日」記念事業 基調講演
2000.11.15 しずおかユニバーサルデザイン専門講座
「利用者から見たユニバーサルデザイン」
2000.11.7 岐阜県 サンビレッジ国際医療福祉専門学校
2000.6.10 千葉ハーモニープラザ ミニ福祉機器展同時開催
2000.6.4 姫路市 賢明女子学院短期大学同窓会
「『Yes I Can!』日本的否定でなく肯定的発想を、同情・甘えでなく自立の心を」
2000.5.28 都立夢の島総合体育館
平成12年度スポーツボランティア養成講座
2000.5.20 中部大学 講座「使う人のためのものづくり」特別講師
2000.3.14 横浜インターコンチネンタルホテル グッドアースキーピング委員会
2000.1.30 セントラルスポーツプラザ上尾 オープン式典
1999年
99.12.18 神奈川県 小田原市立三の丸小学校
「すべての人が心豊かで、元気であるために高齢者や障害者が安心して暮らせるバリアフリー社会を目指して」
99.12.5 埼玉県入間市いるま生涯学習フェスティバル
99.11.28 日本体育協会エンジョイスポーツセミナー静岡
99.11.23 板橋区おとなりさんシンポジウム
99.11.20 岡山順正短期大学
99.10.28 YPO世界大会 大阪
99.7.7 在札幌米国領事館主催 米国福祉機器展福祉セミナー 仙台市
「障害者の積極的な社会生活参加をどうして実現するか 日米両国の事例」
99.5.27 日本身体障害者団体連合会「第44回日本身体障害者福祉大会」 岐阜市
99.5.20 静岡県障害者スポーツ協会設立記念講演 (静岡県コンベンションセンター)
「障害者スポーツの本当の意味」
99.5.19 駒沢大学 特別講演
99.3.25 厚木青年会議所
99.2.24 都市環境を考える会 第3回講演「都市のバリアフリー」
99.2.11 在宅ケアネットワーク・栃木(自治医科大学地域医療情報研修センター)
「車椅子との出会い・社会的自立を目指して」
1998年
98.12.17 横浜聖ヨゼフ学園
98.12.9 国際障害者年記念ナイスハート基金
平成10年度『障害者の日』中央式典「障害者と起業」
98.11.13 愛知中小事業家同友会全国協議会
「第9回障害者問題全国交流会記念講演」
98.10.23 徳島いのちの電話「チャリティ講演会『生きる』」

1998.10.2 慶応義塾大学大学院経営管理研究科特別講演会
「日本の障害者・高齢者問題を考える」
98.10.21 真清水荘「福祉講演会」
98.10.16 山形県川西町教育委員会「家庭教育・青少年育成講演会」
「家庭教育の充実とボランティアの意識高揚に向けて」
98.10.10 岩手県一関地方振興局・車いすテニス大会実行委員会・みちのく障害者スポーツ交流会
「21世紀にむけた障害者スポーツ」
98.10.4 戸田青年会議所「25周年記念講演」
98.9.4 しあわせフォーラム「大宮セミナー10周年記念フェスティバル」
「アクティブに生きる」
98.9.3 錦鯱会(名古屋の若手経営者の会)「第28回錦鯱会」
98.8.5 学校体育健康同士会「夏期研究集会(長野大会)」
「パラリンピックと障害者スポーツのこれから ~先生たちへのメッセージ」
98.7.16 スポーツ21・マーケティング研究会 第132会例会
「高齢化社会に活かす身障者スポーツのノウハウ」
スポーツ21エンタープライズ
98.7.9 学習院高等科「高一特別講義」
98.7.3 盛岡白百合学園「国際教育講演会」
98.7.2 アクセシブル盛岡「日本の障害者の未来」
98.4.2 眉秀会(政財界トップの朝食会) 第151回定例会合 (キャピトル東急ホテル)
98.3.15 板橋おとしより保健福祉センター「リハビリテーション講座」
「車いす利用者からみた住みよい地域社会」
98.3.12 日本能率協会「第26回国際ホテル・レストラン・ショー」
『イノベーション&ソリューションセミナー』
「障害者・高齢者に対するホスピタリティとは何か
 - 宿泊施設ハードをめぐってハンディキャッパーの視点から提言」
98.3.11 明治生命・全国外務員協会・明治分会「春季セミナー」
98.3.6 日本IBM「長野パラリンピック観戦プログラム講演会」
「パラリンピックの精神を活かした日本の身障者/高齢者の未来」
98.2.28 香川ソーシャルワーカー協会平成9年度研究大会

98.2.26 杉並区教育委員会平成9年度杉並区体育指導委員研修会
「障害者スポーツを考える」
98.2.21 園芸療法研究会「園芸療法スタディコース」
98.2.14 東京都教育委員会「平成9年度東京都体育指導委員実務研修会」
「障害者(児)のスポーツとのかかわり方について-地域リーダーとしての心構え-」
98.2.7 千代田区社会福祉協議会「第1回ちよだボランティアフェスティバル」
「これからの障害者・高齢者の生活を考える ~その時、ボランティアは~」
98.1.23 全国商工会連合会「平成9年度商工会青年部指導者研修会」
「オリンピック・パラリンピックとまちづくり」
1997年
97.12.14 青梅市社会福祉協議会「障害者の日・記念講演会」
「障害者が地域での生活を確立するために」
97.12.7 高知県リハビリテーション研究会第12回大会
「日米の身障者を取り巻く環境の違いから」
97.11.21 小石川ロータリークラブ「例会」
97.11.18 富士聖心女学院 中学校・高校
97.11.16 桐が丘養護学校「文化祭」
97.11.15 倉敷看護専門学校「文化祭、講演」
97.11.8 栃木身体障害者医療福祉センター
「平成9年度『総合リハビリテーションセミナー』」
「21世紀の日本の身障者とリハビリを考える」
97.11.6 秋山ちえ子先生主催「アフタヌーンティの集い」
97.11.2 日本福祉大学「第45回福祉大学祭」
「欧米そして日本の障害者スポーツと障害者をとりまく環境」
97.10.31 国立療養所・東埼玉病院附属看護学校「戴帽式特別講演」
「日米の身障者に対する考え方の違いから『これからの身障者及び高齢者ケアを考る」
97.10.25 国立身体障害者リハビリテーションセンター「第18回リハ並木祭」
「日米の身障者を取り巻く環境の違いから21世紀の日本の身障者と身障者スポーツを考える」
97.9.30 日本生命基礎研究所「住都公団事業に係る外部環境調査・第7回研究会」
「真のバリアフリー社会を目指して」
97.8.23 宮崎県身体障害者相談センター第4回福祉講演
「21世紀の身障者について考える」
97.8.6 学校体育研究会全国研究大会’97全国大会
「スポーツの世界、人間にとってのスポーツの意味」
97.5.10 ながのパラ・ボラの会総会
「アトランタ・見たまま・聞いたまま」
97.4.25 東京都北区高齢福祉部「民生委員・児童委員協議会婦人部総会」
「日米の障害者に対する考え方の違いから21世紀の日本の障害者と高齢者を考える」
97.4.16 神宮ロータリークラブ「例会」
97.2.24 慶應大学大学院経営管理科「慶應ビジネススクール特別講演」
「もう一つのアトランタ」
97.2.20 日本能率協会 第134回『 一隅会』例会
「日米の身障者を取り巻く環境の違いから」
97.2.15 名古屋市身体障害者スポーツ協会「講演会」「私とスポーツ」
97.2.6 大阪府堺市民生局「平成8年度 堺市障害福祉市民講座」
「スポーツにチャレンジ」
97.1.25 兵庫県西宮市
1996年
96.12.6 茨城県水戸市立新富中学校
96.11.23 慶應大学三田祭
「Active Sports – 日本の身障者スポーツに吹く新しい風 -」
96.10.26 北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科
96.9.19 日本身体障害者リハビリテーション協会
「身体障害者リハビリテーション研究集会 ’96」
「障害者スポーツの現状と課題」
主催:全国身体障害者更正施設長会ほか
96.8.30 都市緑化技術開発機構「第4回 バリアフリー総合研究部会」
「アトランタからのバリアフリー報告」
96.7.11 東京都北区教育委員会「第64期 北区区民大学」
「障害者スポーツのすばらしさ」
96.6.30 「ふれ愛ぴっく大阪」スポーツ講習会開講式記念講演
「障害者スポーツの現状と未来について」ファインプラザ大阪
96.5.27-28 自治労埼玉県職員労働組合「バリアフリー エクジビション ’96」
96.4.27 山口県山口市 病院経営改善講習会
「住み易い社会を目指して-転換期を迎えた身障者の考え方-」
96.4.18 MDRT日本会「第26回定時総会」
96.3.19 都市緑化技術開発機構「懇話会」
「公園づくりに期待すること-ユニバーサルデザインの視点から」
96.3.16 松戸市「福祉講演会 ’96」
「転換期を迎えた身障者の考え方とボランティア精神」
96.3.9 新居浜市民福祉会館 (体協) 「ハンディキャップスポーツ」
96.3.4 戸田市「第4回ボランティアセミナー」「障害者とスポーツ」
96.2.23 ユニバーサルデザイン研究会「96年度分科会セミナー」
「長野パラリンピックにユニバーサルデザインの提案を!」
96.2.11 アジア障害者体育・スポーツ学会 日本部会
「日米の身障者そして身障者スポーツに対する考え方の違い」
1995年
95.12.7 慶應大学学生部「Disabled doesn’t mean Unable!」
95.11.29-30 日本体育協会平成7年度公認スポ-ツ指導者全国研修会
「ハンディキャップスポーツ」
95.11.3-4 長野県社会福祉協議会「第4回全国ボランティアフェスティバル長野」

95.11.1 ICS研究会セミナー
「第2回高齢者/障害者の立場でマルチメディアを考える」 品川
95.10.3-6 全国社会福祉協議会
「第9回療護施設中堅職員研修会並びに第5回療護施設看護婦研修会」
95.9.26 アクサ生命保険「アクサワールドライド ’95」
95.5.31 東京都教育文化財団「社会体育指導者研究会」
「障害をもつ方々のスポーツ活動を理解するために」
1994年以前
セイコーSSI
日本障害者雇用促進協会