山崎 泰広(やまざきやすひろ)

1960年(昭和35年)1月28日東京に生まれる。
77年より米国の高校に留学。
79年2月、転落事故により脊髄損傷、下半身完全麻痺となる(T9, 10)
リハビリ後、同年9月に高校復学。81年卒業。ボストン・カレッジ経営学部進学。
85年卒業。帰国して食品会社に勤務。

当時遅れていた日本の福祉機器を変えたいと、90年、欧米から高機能なモジュラー型車椅子や褥瘡予防クッション等を日本に紹介するため(株)アクセスインターナショナル設立。米国最大手の車椅子メーカー・クイッキーデザイン社(現サンライズメディカル社)の日本総代理店として活動。日本の車椅子の発展に大きな影響を与えた。
日本人仕様モデルの開発と高価だった輸入車椅子を購入しやすい価格で販売することにより、日本で初めて成功した輸入車椅子販売会社となる。その後、車椅子とシーティング関連機器を中心に身障者関連機器メーカー10社の日本総代理店として活動した。

93年、長年悩まされていた褥瘡治療のために入院していた米国の病院で「車椅子シーティング」に出会い、姿勢改善によって褥瘡が完治。その優れた理論と技術を日本に紹介して普及させるために毎年欧米の講習会に参加して最新技術を学び、31年に渡って全国でセミナーによる普及活動を続けている日本のシーティングのパイオニア。セミナーには障害当事者と家族・リハビリ・医療・介護・福祉関係者等が参加している。
シーティング・スペシャリストとして障害児から高齢者まですべての車椅子使用者の姿勢改善による変形や褥瘡をはじめとする二次障害の防止と体に残された機能の最大限発揮のため車椅子とシーティングのコンサルティングを提供。自立支援と介護軽減の実現に協力している。
まだシーティングが認知されていない1996年頃から医療・福祉関連の雑誌に褥瘡予防・再発防止、離床、変形防止のためのシーティングについて寄稿。反響を呼んだ。その後も多くの雑誌と書籍に寄稿。2021年には医療・介護のポータルサイト「ディアケア」に寄稿。動画と共にシーティング特集を担当した。

94年にはアップルコンピュータとの提携で障害者向けの販売と重度障害者用の入力支援装置、コミュニケーション機器の販売を中心にアップル・ディスアビリティ・センターを設立・運営。電子支援技術機器により重度障害者でもPC、コミュニケーション機器、環境制御装置を活用して自立できることを実証した。
本業の傍ら、95年、日本初の身障者のためスポーツ情報誌「アクティブジャパン」創刊。97年まで初代編集長として企画・編集担当し自らも執筆 。同誌は日本で初めて一般書店で販売された障害者関連の雑誌であり、日本で障害者スポーツとパラリンピックを一般に認知させた雑誌として知られている。

帰国時から日米のバリアフリー格差を痛感。講演・委員・コンサルティングによりバリアフリー化/ユニバーサルデザイン化を推進する活動を続けている。99年に完成した日本アムウェイ本社ビル建設では、UDを考慮したコンサルティングを行い、すべてのトイレをUD化した日本初のビルとして注目を集めた。佐賀県で企画提案した身障者用駐車場パーキングパーミット制度は全国に広がっている。

2018年、 (株)アクセスプランニング設立。すべての車椅子使用者の自立支援を目指して、車椅子シーティングを中心としたコンサルティングとセミナーを全国で展開すると共にユニバーサルデザインの考えの基に、リフォームから街づくりまで様々なコンサルティングを提供している。

2023年、車椅子使用者の二次障害を国際標準のシーティングによって防止して自立支援を実現するために一般社団法人国際シーティング自立支援協会を設立、代表理事就任。セミナー・体験会による普及活動と姿勢改善による問題解決を提供している。

内閣官房・ユニバーサルデザイン2020評価会議、内閣府・社会還元加速プロジェクト、東京都スポーツ振興審議会委員、佐賀UD推進会議アドバイザーなど省庁や地方自治体の様々な委員を歴任。

水泳では選手として日本身体障害者水泳選手権等の大会で優勝。92年バルセロナ・パラリンピック日本水泳代表として3種目に出場。100m平泳ぎで6位に入賞。関東身体障がい者水泳連盟会長として普及に努めている
著書に「運命じゃない! シーティングで変わる障害児の運命」(藤原書店刊)、
「愛と友情のボストン 車いすから起こす新しい風」(藤原書店刊)、
共著に「在宅 褥瘡対応マニュアル 改訂第2版」(日本医事新報社刊)
「治りにくい褥瘡へのアプローチ、予防・治療・ケアのさまざまな試み」(照林社刊)がある。